5年勤めた病院を退職したときに後悔した6つのこと

新卒から5年勤めた病院を辞めた。
自分では「デキる看護師」のつもりでやってきたけど、どこか限界を感じたり、かなわないなぁって思える看護師がいたり。
だから最初は「あいつは伸びる!」なんて病棟で言われていたけど、結局は大した評価も得られなかった。

このまま平凡に看護師として生きていくのかなぁって思ったけど、同期が看護主任に抜擢され自分の惨めさに気が付いた。
このままじゃいけない。
そう思い転職した5年目の夏。

5年勤めた病院を退職したとき、私が後悔したことを書いてみます。
参考元記事

もっと病院に馴染めばよかった

自分は、求められる人物像というか、その病棟の雰囲気にワザと反するようなことをしていた。
自分は人とは違うって思いたかったのかもしれない。
プライドが高い自分の悪い癖でもある。
だけどこれは自分の首を絞めるだけの行為だった。
馴染めない人間を評価してくれる人はいないし、困ったときに助けてくれる人もいない。
私が病院を辞めることになった一番の理由は、馴染めなかったからだと思った。

職場の人達にもっと関心を持てばよかった

関心を持っていたのかもしれないけど、ワザと関心を持たないようにしていた。
病院に馴染めなかったのと同じ理由だと思う。
結局は自分が特別だと思いたかった。
だから私は関心を持たれる側で、関心を持つ側ではないと。
だけど関心を持たない人に、関心を持つ人なんていなかった。

調子に乗らなければよかった

看護師として働き始めてすぐのこと。
患者さんに投与するモルヒネのアンプル数がおかしいことに気が付いた。
調べてみるとそれは致死量に相当するあわや医療ミスという状況である。
先輩看護師たちが分からなかったのに、新人看護師が気が付いた!
そう言われて私は有頂天になる。
それからの5年間、私は何か失敗するたびに、当時のことを思い出し本当の自分は優秀なんだと思いあがった。
5年目の退職は、何の努力もせず、自分に才能があると思い込んだ看護師の末路でもある。

もっと勉強すればよかった

看護師の技術は、知識と経験が積み重なることで向上していく。
ただ私は知識を積み重ねることをしなかった。
だから私の看護技術は、新卒当時のままで止まっている。

同期の昇進を喜べばよかった

病院で唯一仲の良かった同期の看護師。
彼女が出世して主任になった時、私は醜くも嫉妬した。
人生の転機となる感情だったが、あとのとき同期の昇進を一緒に喜べなかったのを今でも後悔している。
仕事を失ったからじゃない、友達を失ったから。

もっと早く退職すればよかった

人間には2種類いる。
「自分の意志で頑張れる人間」と「環境によっては頑張れる人間」だ。
自分の意志で頑張れる人間は強い。
どこに行っても結果を出すし、圧倒的なまでのパフォーマンスを発揮する。
しかし残念なことに私は後者の環境によっては頑張れる人間だった。
だから転職して環境を変えることで、頑張れる人間になるかもしれない。
今の職場は、私に合った頑張れる環境だ。